再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
2019年02月19日
2019年02月03日
2019年01月15日
弾き初め
年があけて、もう半月過ぎましたが、
今年の弾き始めに、{愛のロマンス}
https://www.youtube.com/watch?v=7NxhxighvgQ
さて、フランス映画『禁じられた遊び』(1952年)のテーマ曲として
ナルシソ・イエペスが弾いて有名になったギターの定番曲です。
また、ビセント・ゴメスが『愛のロマンス』と題して楽譜を出して、
1941年の映画『血と砂』で弾いています。
そのオリジナルは、以前は作者不詳のスペイン民謡と言われていましたが、
どうやらスペインのギター奏者アントニオ・ルビーラ(1825-1890)が
作曲者ではという説が最近は有力になっています。
2018年12月31日
2018年11月18日
そのあくる日
久しぶりに
レイ・ゲーラの「そのあくる日」を弾いてみました。
昔々、
ブローウェルの「11月のある日」と
セットでレパートリーにしていて、
ホールとかで何度か披露していたのですが、
若いころのようには、なかなか戻りませぬが
聴いてくださいな。
https://www.youtube.com/watch?v=_MpdDMUqPv0
レイ・ゲーラの「そのあくる日」を弾いてみました。
昔々、
ブローウェルの「11月のある日」と
セットでレパートリーにしていて、
ホールとかで何度か披露していたのですが、
若いころのようには、なかなか戻りませぬが
聴いてくださいな。
https://www.youtube.com/watch?v=_MpdDMUqPv0
2018年11月01日
2018年10月22日
涙そうそう (再録)
先日、とっても素敵なオカリナの
『涙そうそう』の演奏を聴いたので、
オイラはギターで・・・・、(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=x-ayC3RUILw&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0-dq1y_2r_uWsJaWFmWtz7K05_LRWHOG6Y42_87XwPuIHgwoKnit0q-mA
------------------------------------------------------------------
これも先日行った、隣町のコスモス畑






『涙そうそう』の演奏を聴いたので、
オイラはギターで・・・・、(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=x-ayC3RUILw&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0-dq1y_2r_uWsJaWFmWtz7K05_LRWHOG6Y42_87XwPuIHgwoKnit0q-mA
------------------------------------------------------------------
これも先日行った、隣町のコスモス畑
2018年10月06日
コスモス
あっという間に、もう10月
庭に植えていた ソナタに花が付きました。
いつもの散歩コースにも、コスモスが咲いています。
ギターもおうちでボチボチ弾いています。
垂石雅俊氏の
「弾きたい曲からはじめる 私のクラシック・ギター2 映画音楽編」より
『 Cinematic〜シネマティック 』
https://www.youtube.com/watch?v=pljABSllzzA
佐藤弘和さんの曲集
『 風の間奏曲 〜48のやさしい小品集〜 』より 第5曲
「 Tenderness (やさしさ) 」
https://www.youtube.com/watch?v=axLur0QgnfQ
2018年09月07日
最近の動画
メルツ編曲の『庭の千草』
https://www.youtube.com/watch?v=M0Wxower1DE
ジュリアーニ編曲のスコットランド民謡『故郷の空』
https://www.youtube.com/watch?v=mwSCTtiRwj0
佐藤弘和さんのベイビーズソング『しほ』
https://www.youtube.com/watch?v=64kBnGt0tgY
https://www.youtube.com/watch?v=M0Wxower1DE
ジュリアーニ編曲のスコットランド民謡『故郷の空』
https://www.youtube.com/watch?v=mwSCTtiRwj0
佐藤弘和さんのベイビーズソング『しほ』
https://www.youtube.com/watch?v=64kBnGt0tgY